「あつあつ卵の不吉な火曜日」あらすじ
海外グルメミステリーものです。
こちらは図書館で見つけたものです。
タイトルと表紙で思わず手に取ってしまいました。
簡単なあらすじを。
夫を亡くしたスザンヌは、親友のトニ(夫が浮気中)とペトラ(夫が養護施設に入所中)の二人と共にカックルベリー・クラブを経営します。
卵料理主流ですが、モーニング、ランチ、ティータイムと美味しい料理、スイーツ、お茶のメニューも豊富で常連でいつも賑わいをみせています。
レストランのみではなく、ブック・ヌックという本屋では朗読会を行ったり、またニッティング・ネストという毛糸などの編み物商品を取り扱ったり、手編み教室を開催したりとで常に人気のお店です。
スザンヌの夫の相続を依頼していた弁護士ボビーが、カックルベリー・クラブの駐車場で射殺され、スザンヌが第一発見者になってしまい、その後も第2の殺人が・・・・。
スザンヌは果敢にも殺人事件の犯人捜しの行動に出たり、その間にもカルト集団の問題に巻き込まれたり、夫ウォルターの収賄疑惑とお店と共に大忙し。
最終的に夫ウォルターの濡れ衣を晴らすための危険な行動が殺人犯解決に繋がっていきます。
スザンヌと親友2人の大活躍に爽快な気分にさせられるなかなか面白いミステリーでした。
スザンヌのように危険を顧みない行動力はまったくありませんが、スザンヌ同様私も美味しい料理やあま~~いスイーツ、そして本が大好き。
「本には好物のチョコレートムースのトリュフにも引けを取らない中毒性があった。」
P283から引用
同感ですね。
「卵料理のカフェシリーズ」順番
現在卵料理のカフェシリーズは9冊出版されています。
「あつあつ卵の不吉な火曜日」ではかなりのレシピが記載されていましたが、他の巻も楽しみですね。
朝食メニューが増えそうです。
美味しそうなメニュー
またストーリーだけではなく、表紙が物語っている通り、出てくる料理やスイーツが全て魅力的で美味しそうなんですよ。
外国の料理ってメニュー名だけでは謎なものが多く、その都度ググってましたのでなかなか読み進めないのが難点。
一部ご紹介すると、
*モンテ・クリスト風エッグ・ベネディクト(サワークリームとストロベリージャムを添えて)
フレンチトーストの様に卵や牛乳にパンを漬けてハム、チーズをのせて焼き、ポーチドエッグをのせたもの。
更にジャムを添えるなんてさすがアメリカ人ですね。
*スランバリング・ボルケーノ
グリルしたアーティチョークの芯にベイクドエッグ、ペッパージャックチーズ、ローストガーリックを盛りつけたもの
*ウエボス・ランチェロス
トルティーヤにウエぼ(卵)とランチェロン(ピリ辛いトマトソース)をかけて焼いたメキシコの代表的な朝食。
*血の池地獄の卵
ピリ辛いトマトソースに卵を落として焼く。バゲットを添えて。
メニューはほんの一部です。
カックルベリー・クラブの卵料理のメニューは際限なく豊富にあります。
ちなみに「カックルベリー」とは「ニワトリの卵」という意味だそうです。
スイーツは
*チョコレートスコーン
*フォギーモーニングスフレ
卵に牛乳と小麦粉を混ぜ、スイスチーズ、バター、マスタードを加えて、スフレに焼き上げたもの。
*ブロンド・ブラウニー
*レモンカードを添えたスコーン
*チョコレート入りのキャラメル・ロール
もう上げていたらきりがないです。
こんな美味しそうなものを出してくれるレストランが日本にあれば大人気間違いなしですね。
どれも美味しそうで作ってみたいものばかりなのですが、その中でも気になったものが「チェリーパイマフィン」
チェリーマフィンならわかりますが、チェリーパイをマフィン???
謎でしたが巻末にレシピが記載してありました。
要はチェリーパイの中身をマフィン生地に練りこんだものなんですね。
美味しそうなので作ってみました。
アメリカンなレシピなので記載通りだとちょっと不安だったので、独自のレシピです。
チェリーのフィリングは缶詰であるようですが、時期なのでアメリカンチェリーで作ってみました。
チェリーパイマフィン レシピ
材料
マフィンカップ6個分
チェリーのフィリング
アメリカンチェリー 25~30粒
グラニュー糖 50g
レモン汁 20g
コーンスターチ 5g
キルシュ 15g
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 7g
グラニュー糖 50g
アーモンドパウダー 10g
塩 ひとつまみ
卵 1個
バター 50g
牛乳 30g
サワークリーム 50g
バニラエッセンス 2~3滴
1.アメリカンチェリーは切り込みを入れ種を取って鍋に入れる。
2. グラニュー糖、レモン汁を入れ、中火で10分煮る。
3.コーンスターチを加え、混ぜながらとろみをつけ、火を止めキルシュを加え、冷ましておく。
4.薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいボウルに入れ、グラニュー糖、アーモンドパウダー、塩を合わせておく。
5.卵は溶きほぐしておく。
6.バター、牛乳、サワークリームを鍋に入れ軽く沸騰させ、溶かす。
7. ④の粉類にに卵を加え、ホイッパーで混ぜる。
8.⑥を加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
9.チェリーのフィリングを加え、ゴムベラで混る。
マーブル状でOKです。
10.型に6分目程スプーンで入れ、180℃のオーブンで25~30分焼く。
チェリーパイのパイの部分を感じさせるためには、食感のあるものを加えた方がいいですね。
レシピには細切りのアーモンドが入っていました。
クッキーを砕いたものとかでもいいかもですね。
でも充分美味しく焼けました。
チェリーのフィリングでも購入できます。
ジャムでも代用できますよ。