美味しいものに出会える本

美味しい料理やスイーツが登場する小説、エッセイ、漫画本をご紹介します。たまにレシピも♪

美味しいエッセイ本

昔の味は美味しい!!「明治・大正・昭和のレシピで食道楽」小野員裕

「明治・大正・昭和のレシピで食道楽」 小野員裕(おのかずひろ)さんといえば、元祖カレー料理研究家で横濱カレーミュージアム初代名誉館長としてもご存じの方も多いのではないでしょうか。 その後もレトルトカレー「小野員裕の鳥肌の立つカレー」や「横濱…

塩だけで煮るかぼちゃは確かに美味しかったです。「かぼちゃを塩で煮る」牧野伊三夫

「かぼちゃを塩で煮る」 書籍や雑誌、高校などの装丁や個展を行うなどの活躍をされている画家の牧野伊三夫さんの 特にお酒飲みにはたまらないエッセイ集です。 作ってみたくなるレシピも満載なので、1冊の料理本ともいえそうな面白いエッセイです。 「かぼ…

真夜中の過ごし方「眠れぬ夜はケーキを焼いて」午後~レモンケーキ

「眠れぬ夜はケーキを焼いて」 2022年度の第9回料理レシピ本受賞作が発表されましたね。 料理部門は「リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい!基本の料理100」 お菓子部門は「満月珈琲店のレシピ帖」でした。 「眠れぬ夜はケーキを焼いて」…

YouTubeで人気レシピ満載コウケンテツ「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」

コウケンテツさんというと男性料理研究家のはしりの方ですよね 最近はYouTubeでのレシピが人気のようです。 料理研究家がごはんを作るのがしんどいとは? 辛いものがちょっと苦手な私は、コウケンテツさんというと韓国料理的なものが多いのかなというイメー…

意外な方の食エッセイ~壇蜜「たべたいの」

壇蜜さんがエッセイを何冊か出されていたのは知っていましたが、この本は見落としていました。 壇蜜さんといえば昔はグラビアアイドルでセクシーなタレントさんというイメージしかなかったのですが、今は情報番組のコメンテーターをしたり、エッセイを出した…

レシピ本は捨てられませんが!?「もうレシピ本はいらない」人生を救う最強の食卓 稲垣えみ子

レシピ本捨てられません! 断捨離とかミニマリストとか、いかに無駄なものを捨てて、お部屋も人生もすっきりさせようという方が増えてきましたね。 私も随分頑張って捨てました。 でもどうしても捨てられないものがあります。 それがレシピ本や料理関係の本…

家飲みが楽しくなる♪ 酒場ライター パリッコ「つつまし酒」~カイワレ大根

つつまし酒~あのころ、父と食べた「銀将」のラーメン 酒場ライターパリッコさんのエッセイ集。 「つつまし酒」第2弾のようです。 甘いもの好きですが、お酒も大好きな私ですので、パリッコさんの存在は 以前から気になっていたのだけど、なかなか本を手に…